写真の見栄えを良くするためのGIMPでの画像編集方法
ホームページに料理等の写真を見栄え良く掲載したい。
ようは写真の腕前が大したこと無いので、後出しじゃんけんの様に画像編集ソフトを使って写真の見栄えを良くしたいということです。
そのためには、次のことができれば良いと思っています。
1. 切り出し(トリミング)・・・邪魔なものを排除したい。
2. 背景のぼかし・・・コンパクトデジカメは背景までピントが合うため、不要な背景をぼかして料理等を目立つようにしたい。
3. 色あい・くっきり度合い・鮮やかさ等の調整・・・電球色の照明で撮ると赤かぶりするので補正したい。
4. 合成・・・上手く撮れた背景と合成して上手く見せたい。
5. 文字入れ・・・サイト名等のLogoを写真に入れたい。
6. 台形補正・・・広角レンズで撮ると、きつい遠近感となって違和感出るため、補正したい。
7. アクセサリー類との合成・・・花や星などの素敵なアクセサリーと合成して、より写真が引き立つようにしたい。
列挙すると結構な数になるのだが、コレだけできれば、そこそこ写真を上手く見せることができる(はず)。
GIMPはこのソフト1本で様々なことができる高機能な画像編集ソフトだが、これらの実現方法について紹介します。
紹介場所はココ
http://it.trend-ai.com/patio/pc-windows-gimp-inst.html
まだ書き書けなので、インストールの「準備編」しかありませんが、どんどん内容を追加していきます。