正規版 Windows8パソコンが13,280円、但し自分でインストールしてください。
NTT-Xから昨日届いたメールにHP ML110 G7が9,980円と書いて有りました。
これはHPが発売しているサーバー機(パソコン)ですが、Windowsが入っていません。
URLは以下のとおりです。
http://nttxstore.jp/_II_HP13894432
HP ML110 G7の仕様はこのとおりです。
この仕様のとおり大したスペックのパソコンではありませんが、インターネットを見たり、メールを使ったりオフィスアプリケーションを動かす程度なら十分に使いものになります。
このパソコンに3,300円で正規のWindows8を入れてしまえば、13,280円でWindows8パソコンが出来上がります。
そして、その為には条件があり、Windows8の評価版(Windows 8 Release Preview )を手に入れる必要がありますが、幸いにしてWindows8の製品版が発売された今でも以下のURLからWindows8の評価版(Windows 8 Release Preview )が入手できます。
そして上の画像のURLから正規のWindows8を3,300円でダウンロードしてインストールします。
Windows8の評価版(Windows 8 Release Preview )の入手先
64 ビット (x64) ダウンロード (3.3 GB) Sha 1 ハッシュ – 0x6393BA8BC2DD3CBD7B55D00B9D9587843BDB05CD
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=251544
32 ビット (x86) ダウンロード (2.5 GB) Sha 1 ハッシュ – 0xE28666272702351491CCB713DC66E064D88BA994
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=251546
プロダクト キー:TK8TP-9JN6P-7X7WW-RFFTV-B7QPF
こんな使い方はいかがですか?
例えば、これ以上格安パソコンに金を出したくなければ、これに3,000円程度の安いビデオカードを増設してリビングのパソコンにHDMI接続すれば大画面テレビでインターネットが楽しめるようになります。
さらに大画面テレビから離れて操作するために無線のキーボードやマウスを購入しても2,000円程度で入手可能なので、少しの投資で面白い使い方ができると思います。
じゃ、お前は買ったのか?なんて言われそうですが、私は貯まっていたジャストマイショップのポイントで500W電源付きのPCケースを購入しました。
数ヶ月前にIvyBridgeに対応したギガバイトのマザーボードを2,480円で購入してあったので、これを使って余ったパーツと合わせて1台作ろうかな~って感じです。
私にとっては、その方が安上がりなので!
CPUはCeleron G530より高性能なi3かi5にするつもりですが、組み立てるのはもう少し先になりそうです。
激安サーバー 記事見ました。
有用な情報有り難うございます!! 年末に購入年始に届きました。
無事Windows 8 Release Preview もインストールでき、1/6 7:30より アナログパソコン端子から60インチテレビに接続の予定です。
写り具合をみてHDMI接続にするかどうか考える予定です。
たぶん・・・・・・史上最安値の9980だと思います。
箱にキズ等マイナス要因も書かれていましたが、真新品の商品でした。
パソコンと比べ見た目の違いは物理的な“カギ”が付いているぐらいでした。
以上 お礼と報告とさせて頂きます。
リビングPCですね。
おめでとうございます。
60インチと画面がでかいので、ビデオを増設した方が良いかも知れないですね。
無線のマウスもキーボードも安く販売されているので、もしお持ちで無ければ手に入れることお勧めします。
さらにPT3を付けたら、パソコンがビデオレコーダーにもなるので、こんな使い方もお勧めかな。
http://www.trend-ai.com/wordpress/?p=9152
http://www.trend-ai.com/wordpress/?p=6783
快適なAVライフを~