懲りないJavaのセキュリティーホール、自宅で株取引(ホームトレード)はJavaのバージョンに要注意!
政権が民主党から自民党に交代してから株が好調らしい。
散々、民主党が日本経済をどん底に落としてくれたため、株価もどん底。
だから、自民党に交代しただけで、株が値上がりしているためだ。
ところで、私は全く株をやらないのだが親父がパソコンを使って株取引(ホームトレード)をしているため、何かトラブルがあるとすぐに呼び出される。
もちろん、親父は高齢でパソコンは大の苦手。
当然WordやExcelなんて使えないけど、唯一株取引がやりたくて触りたくもないパソコンを使っているのだ。
そんな親父からまた・また・また・・・(いったい何度目だ!)連絡があった。
話を聞くと、インターネットエクスプローラーは起動できるが、ホームトレードの画面を呼び出しても会社の株価を表示する部分が真っ白になってしまうらしい。
この表示されずに白くなってしまう部分はJavaで作られているので、Windows7のコントロールパネルからJavaのアイコンをクリックすると「ブラウザのJavaが無効になっています」との表示。
そこで、「セキュリティ」タブをクリックすると「ブラウザでJavaコンテンツを無効にする」のチェックが外れていたので、このチェックを有効にしてからホームトレードの画面を出したところ、今度は問題なく会社の株価が表示された。
これでメデタシ、メデタシ・・・って訳にはいかねーよ!
何故このチェックが外れていたのか?
パソコン音痴の親父がWindows7のコントロールパネルからJavaのコントロールパネルを出してチェックを外すなんて出来る訳がないので、自動的に外れたとしか思えない。
次にJavaのバージョンを調べると、更新11。
アップデートできるのか?やってみたら、更新13になってしまった。
先月半ばにJava7のセキュリティホールについて米国土安全保障省から警告が出ており、その数日後にオラクルがJavaのアップデートプログラム(更新11)を配布したためこの騒ぎは鎮火したと思っていたが、あれから3週間と経っていないのに、更新11→更新13なので3回もアップデートプログラムが配布されていたことになる。
すぐにパッチを公開してくれるのは良いことだが、あまりにも更新間隔が短すぎて、こんな品質で良いのか?
Javaの設定で新しい更新プログラムがサーバにアップデートされると、更新するかどうか聞いてくるようにしているのだが、親父には怪しいプログラムを実行しないように、「はい」と「いいえ」のダイアログが表示されたら、「いいえ」をクリックするように常々言ってきたので、これではJavaのアップデートができない。
パソコンに精通していれば、こんなバカな事を言わないのだけど、間違ってウイルスを実行されるよりよっぽどましだと思っているので、自衛のためには仕方ない。
多くの会社のホームトレードシステムではJAVAを使っているようなので、JAVAのバージョンが最新になっていることの確認が必要だ。
ところで、この証券会社のシステムには昔から迷惑をかけられっぱなしだ。
下に書いたとおり、前提となるシステムが古すぎる。
昨年パソコンをWindows7に更新したら、Windows7の64bit版はサポート対象外とのこと。
それでもそのまま使ったら、ホームトレード画面の動作がいつもと違うと親父に指摘され、調査をしたらIEのバージョンが上がったことが原因だと判明した。
FirefoxもChromも最初からサポート対象外。
そこでWindows7のデフォルトのブラウザのバージョンはIE9なので、IE9をアンインストールしてIE8に戻して解決した。
JAVAの件は証券会社に責任はないが、この対応の悪さは致命的なので証券会社を変えるように親父にアドバイスした。
動作環境について
OS(オペレーティングソフト)
Windows: Vista/XP/2000/Me/98/NT4.0
Macintosh: Mac OS 8.6以上ブラウザソフト
Windows: InternetExplorer5.01SP2以上、またはNetscape Communicator6.0以上
Macintosh: InternetExplorer5 for Mac以上、またはNetscape Communicator7.0以上※InternetExplorer5 for MacはMicrosoft社による無償提供サービスが終了しております。(2006/01)
Java Script
本サイトはJava Script を使用しています。Java Script を無効にしている場合は有効に再設定してください。
東洋のホームトレードおうちでポンにおける推奨環境
OS(オペレーティングソフト)
Windows: Vista/XP/2000 (98/Meをご利用のお客さまは、OSのバージョンアップをご検討ください。)
ブラウザソフト
Windows: Internet Explorer6.0
Internet Explorer7.0
Internet Explorer8.0
TOYO MarketViewer推奨環境について
OS(オペレーティングソフト)
- Windows XP(日本語版)
- Windows Vista(日本語版)
- Windows 7(32ビット 日本語版)
※Mac OS ではご利用いただくことが出来ません。
CPU
Pentium 3GHz相当以上
メモリ
- Windows XP(日本語版)ご使用の場合 512MB以上
- Windows Vista(日本語版)ご使用の場合 1GB以上
モニタ
解像度:1024 ×768 ピクセル 以上
カラー:65536色以上
空きディスク容量
5MB程度
ブラウザソフト
- Internet Explorer 6
- Internet Explorer 7
- Internet Explorer 8
プラグインソフト
- Microsoft Silverlight
- Adobe Reader
- Adobe Flash Player
- Sun Java Plug-inのバージョン1.5以上
JavaScript
本サイトはJava Scriptを使用しています。Java Scriptを無効にしている場合は有効に再設定してください。
Cookie
本サイトはCookieを使用しています。Coolkieを無効にしている場合は有効に再設定してください。
上記以外のOS、ブラウザの組み合わせでは全てのサービスがご利用できません、ご了承ください。
Java 1.7へのアップグレード以来、証券金融取引所の取引ボードが表示できなくなり困っております。業者によると他のVistaでは正常に作動しているとのことです。ネットもまだ情報が少ないところ、ようやくここにたどり着いた次第です。
機種はVistaで取引画面にログインすると「Javaセキュリティ警告」が現れ「このアプリケーションを実行しますか、次の場所からアプリケーションの実行権限をリクエストしています」と訊いてきます。(次の場所として東京金融取引所のくりっく365株のシステムとなっています)「実行」をクリックすると、表示されるべき取引ボード(相場が示される場所)に「再接続」を指示するタブが現れます。しかし、これをクリックしても何の反応もない状況です。
いろいろな事情でIE8にしていたのですが、ひょっとしてそれが原因かと思って、IE9にしたところ事態は悪化したみたいです。この会社とは関係のない業者のJavaのチャートまでおかしくなってしまいました。あわてて元のIE8に戻したところこちらは復旧しました。
どこがおかしいのか、さっぱり解りません。ウイルスにでも感染したのでしょうか。なにかヒントがあればご教示賜りたいと存じます。
私も貴殿のお父上同様、相当なシニアです。
こんばんは。
以下の確認をお願いします。
1.以下のチェックが入っていることを確認してください。
>そこで、「セキュリティ」タブをクリックすると「ブラウザでJavaコンテンツを無効に
>する」のチェックが外れていたので、
2.IE8のキャッシュをクリアしてください。
方法は「ツール」→「インターネットオプション」で表示された画面の「閲覧の履歴」の削除ボタンを押します。インターネット一時ファイルとCookieにチェックが入っていることを確認して(それ以外は適当に)削除ボタンを押します。
※ 以前使った古いデータが原因になっている可能性があります。
よろしくお願いします。
管理者さま
早速の回答ありがとうございます。
昨晩、質問投稿後いろいろネットで探っていましたところ、灯台下暗しというか、同業者のホームーページに不具合の解決法が出ておりました。東京金融取引所は当事者でありながら、取引各社さんに聞いてくれという頼りなさ、私の取引している2社も正常に稼動しているの一点張りでした。そんな中、取扱業者7~8社のうち、1社のみが異変に気づいて、対処法を指し示していたのでした。その対処策は下記の通りでしたので、もしご興味があればご覧ください。
http://smcb.jp/_j?url=aHR0cDovL29uZGVtYW5kLm5pY2UybWVldC51cy8%2fbG9nX2tleT10Zngtc2VtaW5hci0xLWZiNjBfNDczNzM1YWVlMDljNTMyMjRiZTYzY2ZmNjU2ZjE1ZmQ%3d
お手数おかけしました。
管理人様
先の投稿でどうやら関係にないURLを貼り付けてしまったようです。
下記の通り訂正させてください。
http://www.kanetsufx.co.jp/irregular/002.htm