WordPressのバックアップツールBackWPupからRestoreボタンが消えた!・・・DBの復元が面倒
WordPressのバックアップツールで定番だったBackWPupがVer3.0.XにバージョンアップしてRestoreボタンが消えてしまいました。
今まで気が付きませんでした。
これが消えたRestoreボタンです。(Ver2.1.17の画面)
RestoreボタンがあったVer2.1.17は、ボタン一発でデータベースを戻せるので楽ちん!
バックアップとリストア(復元)はバックアップツールの表裏一体の存在でありながら、バックアップはツールで出来るけど、復元はツールに頼らないで手動でやって下さいということになります。
もし、手動でデータベースを戻すとなると、リストア用のツールを別に用意してDB Name、DB User、DB Password等のDB接続情報を設定しなければいけないので戻すのが面倒です。
BackWPupはVer3.0.Xにバージョンが上がってから高機能版は有料になったので、今後のバージョンアップでリストアができるようになったとしても、おそらく有料版なんだろうと想像できます。
というわけで、旧2.1.17に戻したければ、ここからダウンロードして戻すことができます。
Ver2.1.17に戻すときのコツですが、Ver3.0.4をWordPressのプラグイン画面から削除すると、せっかく設定してあったジョブスケジュールも一緒に削除されてしまうため、/wp-content/plugins/下にあるbackwpupフォルダを手動で削除するかリネームして、以下の画面でbackwpup.2.1.17.zipを指定して新規インストールすると設定済のジョブスケジュールを引き継げるようです。
バックアップやリストアの具体的な方法は、こちらも合わせて参照してください。
バックアップデータが大きくなり過ぎたときに、データを分割してバックアップ・リストアする方法を具体的に説明していますが、参考になると思います。
*** 2013.03.06 追加 ***
バックアップとレストアが出来て、クラウドに転送出来て、分割バックアップ(BackWPupは年で分割できる)の出来るプラグインを探してみましたが見つかりませんでした。